「仮想通貨に興味があるんだけど口座開設って難しいんでしょ?」
「郵送での書類のやり取りが大変そう…。」
こんな風に不安に思っている方多いんではないでしょうか?
即答します。簡単に10分で開設出来ます。
開設時かんたん本人確認という方法を使えば面倒な書類のやり取りや難しいポイントは無く、スマートフォンアプリ上で手続きが完了します。
更にあらかじめ必要なものを揃えておけば10分程で開設出来ちゃいます。
この記事では口座開設から~入金方法まで画像付きで解説していきます。
口座開設を不安に思っている方のハードルが少しでも下がれば嬉しいです!
開設に必要なもの3点
まず事前に用意しておくものを確認していきましょう。
以下3点です。
- メールアドレス
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)
- 銀行口座
この3点が揃えばすぐに開設可能です。
では早速開設していきましょう。
コインチェック口座開設5つの手順
手順1:メールアドレスを登録する
まずはコインチェックトップページにアクセスします。
中央に口座開設はこちらという案内があるのでそこをクリック。

するとこの画面になるので赤枠内にアドレス、パスワードを決めて入力していきます。
忘れないようにメモを取っておきましょう。
続けてロボットではありませんにチェックをいれて、会員登録をクリックします。
すぐにコインチェックから以下のURLをクリックし、メールアドレスの確認をお願いしますといった内容のメールが届きます。
クリックするとメールアドレス登録完了となります。
手順2:各種重要事項の確認・承諾
先程届いたURLをクリックすると次の画面が表示されます。

赤枠内の各種注意事項を確認するをクリックします。

重要事項をしっかり確認し、問題なければ全ての項目にチェックを入れ赤枠内サービスを利用するをクリックします。
これで会員登録は完了です。
手順3:SNS認証をする
ここから先はスマートフォンアプリの方が簡単なので、まずアプリをダウンロードします。

ダウンロードが完了したら次の画面が表示されます。

アプリ右下のログインから先ほど手順1で登録したメールアドレスとパスワードを使用してログインします。
ログインしようとすると先程と端末が違いますと警告が出てきます。
確認メールのURLをクリックしてくださいと出てきメールが届きますので、そちらををクリックするとアプリでのログインが完了します。
※同じ端末でのログインの場合は表示されません。

ログイン出来たら赤枠内アプリ下本人確認をクリックします。
クリックすると電話番号認証画面になるので入力します。
SMSを受信し認証番号を入力して電話番号認証完了です。
手順4:かんたん本人確認をする
コインチェックにはより簡単に本人確認が出来るかんたん本人確認があります。
かんたん本人確認とはスマートフォンアプリで本人確認書類と顔の写真・動画を撮影、送信することで、インターネットで口座開設の手続きが完結するサービスです。
今回はそのかんたん本人確認を利用します。
それでは続きです。電話番号認証を終えると次の画面になります。

基本情報入力を済ませ、最後に赤枠内確認をクリックします。
次に本人確認書類の提出です。

選択画面が表示されるので、自分の用意した本人確認確認書類選び案内に従ってスマートフォンで撮影し提出しましょう。

提出し終えると画面が切り替わります。
画面上に表示される案内に従いスマートフォンにて顔の写真撮影を行い提出します。
詳しくやり方が表示されるため、迷うことはないでしょう。
これで本人確認完了です。
あとは口座開設のメールが届くのを待つのみです。
私は2時間程で開設出来ました!
手順5:二段階認証を設定する
コインチェックでは安全な取引のために、セキュリティ認証強化としてSMSやGoogleの認証アプリによる二段階認証が設定できます。
二段階認証によって、悪意のある第三者からの不正アクセスを防止することが可能です。
コインチェックはお金のやり取りをする場所ですし設定しておくと安心ですね。
こちらもアプリから設定から簡単に出来ます。
開設と同時にしておくのがおすすめです。
ここまででコインチェックの開設までは完了となります。
ただ大切なのは入金まで行うことです。
入金しなければ仮想通貨(暗号資産)を購入することはできません。
購入するときに慌てて入金しても遅いので、今のうちに少額でもいいので入金まで済ませておきましょう。
入金については難しくありませんし、すぐに終わりますので以下で説明して行きますね。
コインチェックの入金方法
口座が開設され口座開設完了のメールが届いたら、いよいよ取引が出来るようになります。
事前に入金まで済ませておくとスムーズに取引することができます。
反映されるまでに時間がかかってしまうこともあるので、入金は早めに済ませておきましょう。
3つの入金方法
コインチェックには以下3種類の入金方法があります。
- 銀行振込
コンビニ入金(2022年8月6日現在一時停止されています)クイック入金(2022年8月6日現在一時停止されています)
それぞれの入金方法を詳しく見ていきましょう。
銀行振込
1番スタンダードな方法で、銀行振込で入金出来ます。
振込先は
- GMOあおぞらネット銀行
- 住信ネット銀行
のどちらか好きな方を選べます。以下やり方を解説していきます。

ここで銀行別に注意点があります。
GMOあおぞらネット銀行は個別に表示された口座情報をそのまま入力し振り込めばOKです。
この際口座番号や口座名義人を間違えてしまうとアカウントに反映されない場合があります。
住信ネット銀行は表示された口座情報をそのまま入力するまではGMOと同じです。
振込人名義を【ご自身のユーザーID+振込人名義】にする必要があります。
ユーザーIDの入力間違い、記載がない場合は正常に反映されない場合があります。
以上が注意点になりますので、十分に確認して振込を行いましょう。
コンビニ入金
※2022年8月7日現在は一時停止されています。
コンビニから入金する方法になります。
コンビニごとに入金方法が変わるため、以下紹介します。
ローソン、ミニストップ、セイコーマートの場合
ファミリーマートの場合
メリットとして入金してからの反映が早いことがあげられます。
ですが一度に入金出来る金額が30万と決まっていること、手数料が770円かかる点に注意が必要です。
クイック入金
※2022年8月7日現在は一時停止されています
クイック入金とはペイジー決済のことで窓口などに並ぶことなく、ネットバンキング・ATMから入金ができるサービスです。
金融機関の営業時間に左右されずに、24時間決済出来るのが特徴となります。
入金方法は以下になります。
入金上限は1000万円と高めの設定です。
こちらも手数料が770円かかります。
アプリだけで開設も可能
今回は始めはwebでSMS認証以降はアプリからと開設していきましたが、始めからアプリのみで開設することも可能です。
開設の手順はwebと変わらないので上記手順を見ながらアプリで開設も出来ます。
もっと手軽に開設したい方はスマホ1つでやってみてくださいね。
コインチェック口座開設・入金方法まとめ
今回はかんたん本人確認を利用してコインチェックの口座開設方法を解説していきました。
まとめると
- 口座開設は5ステップで終わる
- かんたん本人確認を使えば書類のやり取り無し
- 入金方法は3種類、自分に合ったものを選ぼう
口座開設はやってみると思っているより簡単なので、ぜひこれを機に仮想通貨デビューをしてみてくださいね。
購入方法については以下を参考にしてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。